
久しぶりに大阪のミナミ(心斎橋に道頓堀などなど)へ行ってきました。
お供はLeica M8.2としようとしましたが、お出かけの数日前にマップカメラからα7RIIが送らて来たので、チェックもかねてSEL2870とVM-Nokton35mmF1.4を連れて行きました。
久しぶりの大阪
大阪、いつぶりくらいだろう。暑いときは外に長時間お出かけできないので避けてましたね。だからGWくらいぶりかなって思います。
目的は・・・・ありません。なんとなくたまに大阪ブラブラしたくなるので。
今回は子供に私の古いiPhone7でポケモンGOをやらせてあげることに。
ポケモンGOってまだ流行ってるの?って思うでしょ?私も思ってたんですけど、いつものように長堀の市営駐車場に止めてクリスタ長堀のエスカレーターから地上に出てユニクロとかH&Mがあるところに人が集まってる。みんなスマホの画面をタップ連打している。チラチラ見ると、ポケモンGOやってるわ、笑
まだまだ大人の間でも子供の間でお流行ってるみたい。もうリリースされてから3年くらいたつのにね。すごいなあ。
お兄ちゃんは小2でまだスマホを持たせるとそればっかり見ててまともに歩けません。だから犬の散歩のように誘導しながらなんばへGOです!
とりあえずα7RIIにNokton35mmF1.4を装着して
これがデビュー戦となるα7RII+Nokton35mmF1.4。そしてヘリコイド問題もあり、最初はなかなか調子が出ません。
奥さんは買い物に。私と子供2人はポケモンGOのお散歩へ。
そのまえに大だこのたこ焼き・・・と行きたいところが大行列。大阪も今日と同様外国人観光客であふれかえっています。
あきらめて、近くのすいているたこ焼き屋に。距離が近くて方や行列、方やすぐ注文できる。この差っていったい・・・?
テーブルに座ると子供を撮影することができません。最短撮影距離が0.7mなので距離が近すぎる。
なるほどM型Leica使ってたらまあ当たり前のことがα7RIIにもあてはまるんだな、と改めて実感。
あとピント合わせは35mmなのでピーキングで合わすにはちょっと難しく、EVFで拡大してピント合わせするのが一番簡単そう。
船に乗る
ドン・キホーテのところにある道頓堀リバークルーズの港(なのかな?)
ぼちぼち散歩していると下の子が「船に乗りたい!」と。前回船乗ろうと言ったら泣いて嫌がった下の子ですが、今回は乗りたい!と。
本人に聞いてはないけど、おそらく前回乗ろうといったのに泣いて私もお兄ちゃんも乗れなかったから、今度は乗りたいって言おう、って気を使ったんじゃないかな、と推測。幼稚園児でもちゃんと考えて発言しているんですよ、きっと。
ということで頓堀を巡る20分間のとんぼりリバークルーズへ乗ることに。オトナ900円、子供400円です。幼稚園児はタダ。
でも実はクーポンを印刷して持っていくとオトナ700円、子供300円に割引になります。今回は準備不足のためクーポンがなく、そのまま乗ることに。
でもPayPay使えました。1,300円決裁でその場で19円キャッシュバックされました。1.5%の還元みたいですね。チリも積もれば、です。
でもなんだかんだで、下の子が一番船に乗って刺激を受けていたようで。「グリコどこ?」「海まで行くの?」幼稚園児は素直にテンションが上ってくれて楽しいですね。
船に乗る前にレンズをNokton35mm F1.4からSEL2870へチェンジ。船は子供との距離も近いのでアイフォンでも撮影しつつ。片手で撮影できる純正レンズを使って撮影。これも初なのでチェックのいい機会となりました。
いやはや、解像度高いっす!キットレンズでもね。
ちょっと等倍にしてみましょう。奥の橋のさらに奥の階段の人も見えちゃう。
相変わらずこのα7RIIのセンサーは解像番長で気持ちいいっす!キットレンズでもこの加増度はたまらんですな。まあ、1000万画素のLeica M8.2の解像感はこれまたなんとも言えないくらいタマらんのですけど。
ここの写真だけキットレンズのSEL2870です。
ポケモンを求めなんば方面へ
道頓堀川クルーズ終了後はなんば方面へ向かいます。
そうそう。えびす橋の柵のデザインってお好み焼きとかで使う「へら」がモチーフになってるって知ってました?
電気街の雰囲気すごく好きなので、できれば行きたいなあって思ったんですけど、子供も歩き疲れちゃうからビックカメラくらいで終了。
ZARAで子供の服を買いたい!という奥さんとZARAで合流するために北上します。
バッテリーもそろそろ無くなってきてまた日も傾いてきて、そろそろ撮影も終了かな、って感じですね。
そうこうしているとZARA付近で奥さんと合流。買い物へ。
ちょっと早いけど串カツだるまへ
最近は外国人観光客が増えてだるまの中でも比較的空いている心斎橋店でも春は激混みで諦めたほど。
なので、今回は昼をたこ焼きですませていたので5時位にはもうだるまで食べてました。それくらいなら並ばず入ることができましたよ。
下の子が食べる食べる。もうびっくりするくらい食べます。突き出しのキャベツも「もうやめなさい」というまで食べ続けるしまつで・・・いやはや子供の食欲は恐ろしい。お兄ちゃんは少食でがっつかないんだけどね。
最後はH&Mで買い物
H&Mは最近いろいろコラボしてるんだねぇ。アメコミだけじゃなくマリオとか、ジュラシックパークとか、ポケモンもあったかな??
あと、子供がどうしても行きたい!っていうので、ポケモンセンターへ。
子供がどうしてもお土産に買ってほしそうだったので、1000円を上限に買ってあげましたとさ。甘いね・・・笑
小1時間ほど買い物してから帰宅。それでも8時いってないくらいだったと思うから、早めに御飯食べるのは子連れならオススメかも。