α7RIIレビュー 2度めの購入でMF撮影にチャレンジ

RX1RとLeicaX Typ113の入れ替えでα7RIIを手に入れましたのレビューしたいと思います。ちなみに2度目の購入となるのでファーストインプレッションではありませんw

α7RIIのスペック

機能がありすぎて書けないので、公式サイトをどうぞ。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/

2度目の購入 久しぶりのα7シリーズ

α7RIIは2度目の購入となります。以前Eマウントで機材をそろえていたころは、α7、α7II、α7S、α7Rも使っていました。さらにα6000やα6300もあったりして。まさにボディ沼ですね、笑

そんな私にα7RIIはボディがぼってり大きく、そして重く、なかなか出番がないボディでした。だってα7S軽いし、それでいいじゃん!って。

でも久しぶりに手にしたα7RIIは小さくて機能がギュッと詰まった感じがして。セカンドインプレッションはまさに「これはいい!」でした。

ボディサイズがそもそも以前使っていてPanasonicのG9Proよりも小ぶり。M型来夏よりも幅は小さく、実際ミラーレスだから小さいんですけどね。

前回はあまり出番がなく、そしてM-E購入の資金捻出のため手放してしまったα7RIIですが、今回ある程度経験も積んできたので、思ったことができるうちは使っていける良い相棒となりそうです。

メインはLeica M8.2ですが、同じメインとしてα7RIIもそろえる感じですね。

純正レンズは買うかどうか悩みましたが防塵防滴で使えてまたAFも使えて便利でコスパ通いとなれば、標準ズームレンズのFE 28-70mmですね。これも中古で同時購入です。このレンズは3度目かなあ、笑。

動画も撮りますからとりあえずMマウントメインで、一応カバンに入れおくって感じの使い方で行こうと思います。

ちなみに先日大阪へ遊びに行ったときはさっそくこのSEL2870が役に立ちました。

久しぶり触ると 使いやすい

いやいや、久しぶりに触りました。今まで家電量販店でも触ってなかったので、たぶん以前手放した振りくらいだと思います。触るの。

ファインダーも精彩できれいだし、グリップも握りやすいし、設定もいろいろできるしで、ホント多機能カメラでいいですね。

そして手振れ補正のおかげでセンサー性能を活かした解像度が高い写真が撮れます。

で、今回同時購入したNokton35mmF1.4VMマウントの相性もバッチリです。

EVFも街道度が高いのでピントも合わせやすく、また手ぶれ補正のおかげかぶれも少ないです。高解像度でぶれが少ないっていいですね。

しかもマニュアルフォーカスってピント合わせ手からしっかり構えて取るクセがついているのでぶれが少ないってのもあるかもしれません。

これでAFだったらとりあえず数撮ってどれかピントが合ってればいいや的な使い方になって撮影が個人的には楽しくなくなっちゃうので。

今回マウントアダプターに選んだのはK&FConceptのアダプタです。2,500円くらいですけど、すっごく使いやすくていいです。アダプタでこれくらいの値段で精度が高かったら、そりゃあうれしいですね!

ボディもレンズもぴったりでした。

解像感はさすが!

多少経験を積んだためか、以前持っていた時よりも撮れる絵がきれいな気がします。今までは初代のセンサーすきでしたが、今回2代目もいいなあって思いました。

で、Nokton35mmF1.4で撮影すると思ったよりも色ノリもいいし、解像度もすっごく高い写真が撮れます。これはいいですね。

まあ、写真は等倍干渉するタイプではないですが、大阪の人ごみの中撮影して、肉眼では絶対見えるはずもない人や看板の文字がなんとなくわかるところはすごくキモチイイですね!

純正レンズでもちゃんと解像度が高い写真が撮れますから、FE 24-70mmと迷いどころですが、価格重視なら安いほうの標準ズームレンズでOK。価格も中古で15,000円前後ですから買いやすいです。

バッテリーは意外ともつ?

マニュアルフォーカスレンズならバッテリーは意外と持つ印象ですね。たぶんレンズを駆動させるのに結構バッテリーを使うのではないでしょうか。

レンズがマニュアルならバッテリーはボディだけで使うことができるし、基本操作もAEとシャッターとあとピンと合わせるときに拡大するとか、そんなもんですから。

絞り優先にしてしまえば背面液晶もいらないので、バッテリーをかなり節約できます。

大阪を半日歩いて丸1個って感じですかね。

α7RIIはバッテリーが標準で2個ついてきて、以前αシリーズを持っていたので1個持っていて、合計で3つありますから星とか動画を永遠と撮影しない限りまあ困ることはありません。

手になじむサイズ感

以前使っていた時は「でかいなあ」って思っていました。私はミラーレスがデビューしたころのオリンパスでデジカメデビューしましたから、ミラーレスは最初すっごく小さかったんです。

またマイクロフォーサーズはセンサーもボディも小さいですからね。

でも今回使ってみて、結構ボディ小さいなあって。

おそらく今まで大きいって思ってたのはレンズが大きいからなんでしょうね。標準ズームレンズのSEL2870をつけても結構かさばるので、レンズが大きいから全体として大きく感じるんだろうなあと。

Mマウントレンズはすっごく小さく設計されていますから、NOKTON35mmF1.4もすごく小さいです。マウントアダプターはつけますがそれでも小さいですね。

これなら最初からMマウント無しでEマウントで行けばよかったじゃん、って思ったりしてね。そうすれば散財せずに済んだのに・・・・。

でもレンジファインダースタイルは大好きなので、どうせM型Leicaを使いたくなってたでしょうけど。

この組み合わせで使ったことがない人はホント、お勧めです。これなら通勤カバンの中にも簡単に入りますから。

これでRX1Rの代わりができたってもんです。レンズは淡い色になりがちなレンズだと思うんですけど、SONYセンサーが再度高めに撮ってくれますね。

絞りをF8かF11にして、距離を3m程度にして、ノールックファインダーで撮るのもいですね。そうすれば片手でパシャパシャとれちゃいます。

純正レンズとの組み合わせはどうよ?

いやもうばっちりです。よくα7RIIにはSEL2870のレンズだと不足していて、本来の性能が発揮できない!って言っている人もいますが、まあケースバイケースなので。

どんなカメラでも高くていいレンズ使ったほうが描写力は高いに決まってますから。

大きくて重くて明るいレンズ使えばいい写真が撮れる、ということなのかな?

個人的にはα7RIIでSEL2870で十分解像度が高い写真が撮れます。軽いし持ち運びも苦にならない。

加えて防塵防滴なら子供の運動会にも持ち出せます。グラウンドで砂が舞っていても。小雨が降っても、そんなに気にしなくてもいいですしね。

また以前はZWISSの初期レンズ、35mmF2.8、55mmF1.8、24-70mmF4を持っていたので、また欲しくなっちゃいますね。でも今はガマンガマン。

セカンドインプレッションの終わりに

最初は「もうM8.2いらないかも!?」って思っちゃうほどの手になじむ感&使いやすいα7RII。

もうこのボディがあれば何もいらないんじゃ・・・って本気で思うくらいです。もしかするとM8.2がいつの間にかMマウントのSUMMICRON50mmとかに代わってたりして・・・w

いやはや、個人的に全くマイナスポイントが無い!という2度目の購入のα7RIIでした。