α7C届きました〜ファーストインプレッション〜 公開日:2020年10月25日 カメラ観光・旅行・散歩 発売日翌日の週末・土曜日は天気がよく撮影日和、ということで、お出かけついで軽くα7C+sel2860の試写をしてきました。 写真はすべてカメラ生成のJPEGで後加工なし。カラープロファイルは「ニュートラル」にしてみました […] 続きを読む
冬の天橋立へ行ってきたよ 更新日:2020年10月27日 公開日:2020年1月15日 観光・旅行・散歩 冬の天橋立へ行ってきました。お天気にも恵まれ、すごくきれいな景色を見れてちょっと感動しました。 行きあたりばったりお出かけでしたが、M8.2とNOKTON 35mm F1.4を持っていきました。iPhoneとM8.2の組 […] 続きを読む
パンとエスプレッソと嵐山庭園へ行ってきた 更新日:2020年1月15日 公開日:2019年12月10日 観光・旅行・散歩 かねてから気になっていた嵐山にある「パンとエスプレッソと嵐山庭園」へ行ってきました。 お供はLeica M8.2 + カラースコパー35mm F2.5です。 パンとエスプレッソと嵐山庭園 「パンとエスプレッソと」は東京や […] 続きを読む
京都鉄道博物館へ行ってきた α7RII+NOKTON 35mm F1.4 更新日:2019年12月24日 公開日:2019年11月20日 カメラ観光・旅行・散歩 毎年11月中旬の土日に関西文化の日ということで関西の文化に関する施設が無料で入場できたりします。今年は11/17土、11/18日です。 https://www.kansaibunka.com/ ウチは子供が電車好きなので […] 続きを読む
海遊館へ行ってきたよ 公開日:2019年10月2日 観光・旅行・散歩 上の子が「海遊館へ行きたい!」というので、M8.2をお供にオトコの2人電車旅をしてきました。 海遊館 海遊館は関西最大級の水族館で大阪港にあります。最寄り駅は地下鉄(大阪メトロ)中央線の大阪港駅ですね。ただ、液からは徒歩 […] 続きを読む
わくわく電車王国 2019 in みやこめっせ へ行ってきたよ 公開日:2019年8月15日 観光・旅行・散歩 電車好きの子供を連れて岡崎のみやこめっせで開催されているわくわく電車王国へ行ってきました! プラレール博とか電車のジオラマで触れるよくあるNゲージのようなもの(HOゲージとGゲージ)をあわせて小さくした感じなのと遊具があ […] 続きを読む
キッズプラザ大阪へ行ってきたよ 更新日:2019年8月5日 公開日:2019年6月25日 観光・旅行・散歩 7月の土日は何かと予定があって子どもたちをどこかへ連れて行って上げるというのはちょっと厳しそうなので、6月中にちょっとしたお出かけをということで、キッズプラザ大阪という子供が室内で遊べる施設へ行ってきました。 アクティビ […] 続きを読む
金沢へ行ってきた 更新日:2019年5月6日 公開日:2019年5月2日 観光・旅行・散歩 今年のゴールデンウィークはなんと10連休!去年会社の年間カレンダーを見たときは「ついにウチの会社もゴールデンウィークに過去最長の10連休を取り入れるようになったかあ」と感心しましたが、実は全国的に10連休にしてたんですね […] 続きを読む
車折神社へお散歩 公開日:2019年4月27日 観光・旅行・散歩 車折神社へお散歩 たまに車折神社へ子供を連れてお散歩へ行きます。最近はLUMIXばかり持ち出していたので、私のメインカメラ(?)であるLeica M-Eを久しぶりにお供に連れていきました。 春からいきなり暑くなりましたね […] 続きを読む
平野神社でお花見 2019年 更新日:2019年4月15日 公開日:2019年3月31日 観光・旅行・散歩 例年花見は自宅からサクッと行ける嵐山界隈で済ませてるのですが、今年はおにぎり持って家族で平野神社へでかけてみました。 とはいえ、3月末日。ちょっと期待していたよりかはかなり咲いてなくて結果は残念でした・・・。 今回はG9 […] 続きを読む
梅小路京都西駅へ行ってみた 更新日:2019年4月15日 公開日:2019年3月22日 観光・旅行・散歩 京都駅から西へ行ったところにある梅小路と呼ばれる場所には最近では京都水族館、そして京都鉄道博物館があり、野外ステージに広い芝生、そして子供が遊べる遊具があります。 ちょっとしたご飯食べるところもありますね。土日で天気がい […] 続きを読む
大宮の鉄道博物館へ行ってきたよ 更新日:2019年4月11日 公開日:2019年3月11日 観光・旅行・散歩 シンカリオンにハマっている子供のテンションを上げてあげようと東京旅行(正確にはディズニーリゾート旅行なので千葉だけど)ついでに大宮の鉄道博物館、通称「てっぱく」へ行ってきました。 地元京都の鉄道博物館よりも規模が大きくて […] 続きを読む