キッズプラザ大阪へ行ってきたよ

7月の土日は何かと予定があって子どもたちをどこかへ連れて行って上げるというのはちょっと厳しそうなので、6月中にちょっとしたお出かけをということで、キッズプラザ大阪という子供が室内で遊べる施設へ行ってきました。

アクティビティがあるようなお出かけは身軽でAFも早いシステムがいいのと軽いのがいいので、GX7MKIIと12-32mmのキットレンズ。一応LEICA DG 12-60mmも持っていきました。

結果的には12-60mmをずーっとつけっぱなしとなりました。GX7MKIIにはちょっと大きいですけどいいレンズですよね。

キッズプラザ大阪

今回始めて行きましたが、子供が通っている幼稚園では幼稚園のイベントで行くことがあるのだとか。

場所は関西テレビの中にあります。カンテレも初めて来た・・・。

キッズプラザ大阪の営業時間と料金

キッズプラザの営業時間は通常期と夏季の2パターンあります。

通常期は
9:30~17:00
となっていますが、夏季(夏休み)期間は
2019年8月1日(木)~25(日) 9:30~19:00
と2時間伸びています。

料金は次の通り

大人(高校生以上) 1,400円
小人(小中学生) 800円
幼児(3歳以上) 500円

ウチは大人2人と小学生、幼稚園(年中)なので、合計で4,100円になります。意外と高いですよね・・・。

ちなみに半年パスと年間パスがあります。

ただ、年間パスは大人が8,700円で7回は行かないともとが取れません。元を取るレベルで言うとディズニーランド並ですね。まあ、金額は違いますけどね、笑

ちなみに半年パスと年間パスの料金も書いておきますね。

1年
・大人(高校生以上)・・・8,700円
・小人(小中学生)・・・4,700円
・幼児(3歳以上)・・・2,700円
6ヶ月
・大人(高校生以上)・・・4,700円
・小人(小中学生)・・・2,700円
・幼児(3歳以上)・・・1,700円

キッズプラザ大阪のアクセスと大阪市立扇町通地下駐車場

アクセスはナビ通りに行けばサクッといけます。ウチはいつも大阪方面へは名神高速の豊中で降りて下道で行きます。阪神高速って料金高いし、土日は大阪の都心って混んでないんですよね。

駐車場は関西テレビの正面の大通りから入れるところに地下駐車場が2つありますが、こちらはどちらも土日の上限1,800円の駐車場でちょっと割高です。

ウラに公園があってそこの大阪市立扇町通地下駐車場は上限1,500円。駐車場の入口からみて一番奥に車を停めたところにある人用の出入り口から出るとカンテレの裏口のすぐのところに出ますから距離的には全然近いです。

平日は上限1,100円です。

大阪市立扇町通地下駐車場
全日 8:00~22:00 40分¥200
全日 22:00~8:00 60分¥100
最大料金 月~金 入庫当日¥1100
最大料金 土日祝 入庫当日¥1500

ただ、このときはエレベーターが故障(メンテナンス?)中だったので、階段のみですが、地下1階から地上までなのでサクッと階段で昇ります。

お昼ご飯

キッズプラザの中は基本的に食べ物が売っていませんが土日はパンのみ販売しています。ちょっとお高いですけど。飲み物の自販機はありますから、手ぶらで行ってもお昼ご飯はなんとかありつけます。

でも昼を挟む場合は基本的にはみなさん持参でね。うちはカンテレ近くのファミマでパンとかおにぎりとか、おやつを買っていきました。

マクドナルドを買ってくる人たちもいます。ポテトの匂いがプンプンしました。

一時退場の再入場は可能なので、家族はグループで来ている場合は一部の大人がお昼の買い出しってやってるみたいですね。

ご飯を食べるスペースは会議室の長机と椅子が置かれているスペースがあって、だいたい100人~150人くらいは座れるんじゃないでしょうか。なので、テーブル席で食べることができます。

1日十分遊べます

3フロアを利用した構造になっていて、メインは4F、5Fの真ん中に作らえている巨大遊具です。ちょっとした石造りの待ちをイメージしているような感じで、これは子供なら楽しいだろうなあって思います。

親は一度子供を見失うと探すのに苦労するくらいちょっと広くて入り組んでいます。下の子は分別なくちょろちょろするので、カメラは身軽なGX7MKIIで良かったって思いましたね。

遊具で遊ぶだけじゃなく、さまざまな体験コーナーが有って予約が必要なものから予約不要のものまでいろいろあります。

詳しくはキッズプラザのホームページを見てもらったほうがいいと思いますが、ウチは昼過ぎからスタートだったので体験イベントがほとんどできずでした。次回は午前中から来ていくつかの体験をやらせてあげたいですね。

クッキング体験、アニメの声優体験、ニュースキャスターやテレビスタッフ体験、プログラミング体験などは要予約(当日予約)のイベントで結構楽しそうでした。

また魚や両生類、爬虫類系の小動物が観察できるスペースもあって、ママは「キャーキャー」と言ってました。苦手な方は要注意ですよ、笑

結果的には1日あってもちょっと足りないなあ、ということでまた来たいなって思いました。子供は全力で遊びますが、それに付き合う親は体力的のも気力的にもきっとヘトヘトになるくらい疲れますね。

周辺施設でもちょっと遊べる

キッズプラザ大阪が入っているビルはテレビ局なので、ちょっとした観光スポット的なところもあるので、帰りに一通り見て回りました。でも東京のテレビ局のほうが大きいなあ、やっぱり。

あとウチが留めた駐車場の頭上、つまりカンテレのウラには巨大な公園があって、これまた大きめの遊具がたくさんあります。

ぶっちゃけキッズプラザ行かなくてもここで半日過ごせるじゃんって思う感じで。

帰りに大きな後編の滑り台を見ると子供は当然「遊びたい!」ってなりますよね。そりゃそうだ。

ただ今日は日曜日。明日は学校も幼稚園もあるので早めに帰ろうと。ただ公園を見て帰るのもかわいそうなので、ちょっとだけ遊んでもいいよ、って。

最近は一蘭が定番です

帰りは9号線の一蘭で晩御飯です。ここは未就学児は無料でラーメンが食べられるんです。だいたい大人の半分くらいの量でしょうか。

子供がそれで足りなければ半玉の替え玉頼んで追加するか、私がもうちょっと食べたいなって思えば替え玉頼んで子供と半分個するとか。

子供が無料で食べられるというのはすごく助かります。

ただし、ここの一蘭はテーブル席がありません。一蘭でテーブル席があるところは最近は増えているらしいですが、基本的にはカウンターです。子供がカウンターでも食べられるかどうかが一覧へ行けるかどうか、ですね。

ちなみに集中カウンターという隣の席とは仕切りがあるカウンターですが、このカウンターは折りたたむことも可能です。うちは下の子は食べるときは掃除機のように集中してかき込むので、仕切りがあってもへっちゃらです、笑

GX7MKIIでいいじゃん

今回GX7MKIIで屋内で子供が動き回るシチュエーションで撮影しましたが、LEICA DG 12-60mmはF2.8-4.0なので、そこそこ明るく、そこそこ撮れました。

ちなみに以前幼稚園の体育館でG9 Proで同じレンズで撮影しましたが、AF性能は当然G9 Proの方がいいとは感じるものの、撮れた写真はあまり差はないかなあという歩留まりでした。

どちらも屋内は外すことが多いので、中央一点で撮影することになります。それなら、G9ではなくても、GX7MKIIでいいんじゃないの?って思ったんですね。

2018年-19年の年末年始に子供のイベント撮影用にマイクロフォーサーズシステムを買い直し拡充しましたが、ボディが大きなG9 Proの出番はこれまで半年で数えるほど。

たしかに見やすいファインダーに強力な6.5段の手ぶれ補正は手持ちでピタッと止まるほど。スペックは素晴らしいのですが、使う機会が少なければ宝の持ち腐れ。

それであれば普段使うようなものへ交換しよう!そうしよう!とPanasonicで行くと決めてもう変えないとも決めた決意も半年であっさり方針変更。

こうして子供のイベント撮りはGX7MKIIでいいじゃん、ってことでG9 Proはどうなるか・・・。

前からちゃんと使ってみたいマウントってあるんだよねぇ。LEICAのMやめたらこれってのがさ。