α7C(ILCE-7C)が届きました。
とりあえず夜に開封して、設定を確認して・・・と眠くなったので途中で終了。
試写は土曜かな。晴れるといいけど。
初のソニーストアでお買い物
こんな梱包で届きました。結構コンパクトです。マップカメラだともうちょっと大きいかもね。開けるときはワクワクしますね。
α7Cの初期設定
とりあえず開封してからすることは初期設定のままサクッと数回撮影してみます。シャッター音は結構メカニカルな音がしますね。意外と音が大きいです。
α7RIIと全然違うメニュー
過去はα7シリーズの第2世代をメインで使ってたので、メニュー構成がずいぶんと違うと思いました。さらにα7Siiiはメニューが新しくなってるっていうんだから、一体どんな事になってるんだろう。
メニュー構成がどうこうよりもメニューの項目が増えてて時代の進化を感じます。なんのこっちゃわからん単語も増えてて、隣にiPadをおいてチュートリアル見ながら設定盛っていきます。
ファンクションメニューとカスタムボタン
カスタムボタンが少ないと発売前から言われていましたが、確かに少ないわ。何をどうするかは使いながら決めていくしかないですね。
最初想像してたよりもカスタムに割り当てられる機能が多いので迷っちゃうって感じです。無けりゃないでいいんですけど。
とりあえず初期設定のままで、コントロールホイールの「下」だけ未設定になっているので、そこへ全画素超解像ズームを割り当てておきました。
ファンクションメニューは使えるメニュー数は以前と変わりませんが、こちらも設定できる項目が増えてます。こちらも使いながら考えるか。
とりあえずドライブモードとISOは物理ボタンがあるので、ファンクションメニューは不要ということでそこへクロップ(APS-C/Super35mm)のON/OFFとサイレントのON/OFFだけ追加しておきました。
あと露出補正も専用ダイヤルがあるのでファンクションメニューではいらないかな。
レンズの感触
レンズはマウント部へつけるときも、沈胴式なので使用域までズームリングを回すときも、とにかく「硬い」です。これは簡単に動かないようになっているような感じ。そういえばコントロールホイールも回転が固くなってます。
今まではコントロールホイールの回転はシャッタースピードとかISOとかにせっていするとクルクルと回って設定値がいつの間にか変わったりするので「未使用」の設定にしてたけど、これからは使えるかも。
レンズもコンパクトでいいんじゃないでしょうか。撮影するときにレンズの中心部だけ伸びちゃうのはダサいけどね・・・。
室内で撮影するには普通にきれいに撮れたので、屋外でいろいろ試したいですね。
設定疲れる・・・
LeicaのデジタルMは古い機種使ってるから、設定はほぼありません。ISOの上限値とか、シャッタースピードの下限値とか決めて、あとは音消したり、スリープする時間を決めたりするくらい。とてもシンプル。
最近のミラーレスはできることが多いので、その分設定も多い。正直疲れました・・・。
昔は設定いろいろいじるのも楽しかったんだけど、今では頭の中で考えてることそのまま反映してよ、って思います。歳をとったってことでしょうか。
しばらくはこの標準ズームレンズでいろいろ撮影して試して、その後NOKTON 35mmとかELMARIT 28mmとか試してみようと思います。