【注意喚起】AppleOne個人プランでiCloud200GBを追加しようとしたらできなかった!

現在、私はAppleOneの個人プランを利用しています。個人プランの内容は、
・Apple Music
・Apple Arcade
・Apple TV+
・iCloud 50GB

となっています。

もともとiCloudストレージの50GBプランを利用していたのですが、Apple TV+とApple Musicを利用したくなったのでそれならお得なApple Oneがいいなと思ってサブスクリプションに申し込みました。

その際、iCloud 50GBを個別に申し込んでいたものは自動で解約されて、Apple OneのiCloud50GBへ移行されました。

その後、iCloudの容量が足りなくなった奥さんと容量をシェアしようと200GBを追加したけど、なんだかうまくいかなかったので、注意喚起として、うまくいかなかった内容を紹介しようと思います。

Apple Oneの個人プランにiCloud200GBを追加したら

まず結論ですが、Apple Oneの個人プランに200GBを追加したら、合計250GBになる予定が200GBになり、50GBが宙ぶらりんの状態となってしまいました。

どうしてこうなったのかは具体的にわかりませんでしたので、Appleのサポートに電話をして合計2時間、いろいろお話を聞いて、結局解決しませんでしたが、iCloudの仕組みはすこしわかりました。

まずはiCloudのストレージ追加の仕様を確認しておきましょう。

iCloudストレージ利用中にApple Oneを契約した場合どうなるか

iCloudはAppleデバイスで利用可能なクラウドストレージで、無料で5GBまで利用可能、日本では追加で50GB、200GB、2TBと有料でストレージ容量を追加することができます。

またApple Oneは個人プランとファミリープランの2種類用意されており、個人プランの場合はiCloudが50GB、ファミリープランの場合はiCloudが200GBがサービスに含まれています。

Apple OneのストレージとiCloudストレージの容量が同じ場合

iCloud50GBを利用していてApple One個人プランを申し込んだ場合、iCloud200GBを利用していてApple Oneファミリープランを申し込んだ場合がこれに該当します。

いずれの場合はiCloudの容量は据え置きのままとなり、合算はされません。50GBを使っている場合は50GBのままとなり、200GBを使っている場合は200GBのままとなります。

AppleOneは最初の1か月は無料期間なので、その期間は両方有効となります。つまり100GBか400GBになります。そしてApple Oneの無料トライアル期間が終了し、Apple Oneを継続して有料利用する場合はiCloudのストレージプランは自動解約となり、50GB、か200GBへ戻ります。

まさに私がこのやりかたで、最初にiCloudの50GBを利用していて、Apple Oneの個人プランを申し込みました。最初の1か月間は100GBとなりますが、これはApple Oneを無料トライアルで終了する可能性があるための措置で、決して50GB以上使ってはいけません。Apple Oneを続けるにしろやめるにしろ、1か月後にはiCloudの容量が50GBに戻ってしまうからです。

Apple Oneの方がiCloudの容量より大きい場合

この場合はすぐにApple Oneの容量が有効となります。iCloudが無料の5GBで、Apple Oneを申し込んだ場合は個人プランなら50GB、ファミリープランなら200GBが有効となり、iCloud 50GBを利用していてApple Oneのファミリープランを申し込んだなら200GBが有効となります。

Apple Oneの方がiCloudの容量よりも小さい場合

この場合、iCloudストレージの容量とApple OneのiCloud容量を合算することができます。正確には「両方合わせた容量を利用できます。」とAppleのサイトに書かれています。

今回、これをやろうとしてうまくいきませんでした。

iCloudのファミリー共有の機能がジャマかも

今回うまくいかなかった原因の一つがiCloudのファミリー共有です。iCloudストレージはファミリー共有の機能があり、iCloudでファミリー設定しているメンバーであればiCloudストレージの容量をそれぞれシェアしてりようすることができます。

もちろんそれぞれのプライバシーは保護されるので、データが共有されるわけではありません。あくまで容量のみ共有(シェア)できる機能で、すごく便利です。

以前はiCloudの50GBは共有できず200GB以上が共有可能でしたが、先日iCloud+へサービスがアップグレードされ、50GB以上でファミリー共有が可能となりました。

ところが、Apple Oneの個人プランはApple TV+とApple Arcadeのみファミリー共有が可能で、Apple MusicとiCloud容量は個人専用という仕様なんです。

つまり、Apple Oneの50GBは個人のみ利用可能で、追加したかったiCloud+の200GBはファミリー共有のストレージとなります。結果、Apple Oneの50GBはファミリー共有できないためまったく別物のストレージとなってしまい、合計250GBのiCloudストレージを作り上げることができなかったんです。

返金リクエストした結果

結果的には私のiCloudの容量は追加した200GBが最大容量となり、50GBは宙ぶらりんの状態となりました。そのため、50GBがつかえずもったいないことになっていたので、追加した200GBを解約したく返金リクエストをしました。

Appleのサポートの方に確認すると返金リクエストはかならず答えてくれるものではなく、Appleがどう判断するかによる、ということだったので、ドキドキでしたが、受理してもらえて400円返金してもらえることになりました。

Appleのサブスクは1か月分を前払いなので、申し込んだそのタイミングで課金が発生します。そして何もしなければ自動継続となり、1か月後にまた月額料金が発生します。キャンセルするとそのタイミングで利用中の1か月分が終了するタイミングで解約となります。

なお、返金リクエストはしたそのタイミングでキャンセルとなります。今回の私を例にすると、200GB追加して予定通りにならなかったので、返金リクエストをしました。するとそのタイミングで200GBのiCloudが解約となり、1か月のみ利用する状態となります。

もし返金リクエストが受理されないと1か月満期後に解約となり、返金リクエストが受理されると即時解約となります。今回は即時解約となりました。

iCloudストレージダウングレード時の注意

今回の私の場合、200GBのiCloud+を追加してすぐに返金リクエスト、受理されたため3日後に即時解約となりました。

この時iCloudの容量は無料の5GBとなり、もともと最大容量50GB、実際の利用料は40GBでしたので、5GBでは当然足りない状態となりました。

ここはAppleのサポートの方と確認をすでにしていて、一時的に5GBにはなるが、すぐに元あった40GBが消えるわけではないので、5GBに戻ったらすぐにApple Oneの50GBをiCloudに紐づけるようにとのことでしたので、その通りにしてiCloud200GBを追加する前の元通りの状態にもどりました。

まとめ まだまだ分からないことが多い

私はちょっとAppleIDを特殊に使っていて、iCloudで利用しているAppleIDと購入用に利用しているAppleIDを分けて使っています。

AppleOneのiCloudは購入用のAppleIDで契約しており、Apple Musicなどのサービスはこの購入用AppleIDでサインインしないと使えません。

ただし、iCloudだけはどのAppleIDの容量として利用可能か選択することが可能です。そこで、iCloudの容量だけはiCloudで利用しているAppleIDに紐づけをして利用していました。

そして、このiCloud用のAppleIDに200GBを追加するとうまくいかなかった、というだったんです。

なので、もしかしたらiCloud用のAppleIDでApple Oneを契約しそのAppleIDで200GBを追加すると合計250GBを利用できるようになるかもしれません。

いずれにせよ、申し込み時即時課金ですから試すのもなかなか勇気がいるんですよね。

でもApple Oneは購入用AppleIDではなくiCloud用Apple IDでけいやくしたらどうなるかを試してみようと思います。試したらまた報告しますね。